top of page

第9回「小児の在宅医療を考える会」

「小児の在宅医療を考える会」からお知らせをいただきました。

https://www.shoni-zaitaku.com/ こちらの会は、セミナー等のイベントを開催することで、小児在宅医療に関わる方々の横のつながりの構築、小児在宅医療に関する経験の共有を通じて、子どもたちがより自分らしく生きる社会を作ることを目的としています。 前回のセミナーでは、当日参加とオンデマンド配信希望を合わせると200名程度の方が参加されたそうで、次回イベントのご案内をいただきましたので、転載いたします。


*---*---*---*---* 2021年6月8日(火)に第9回小児の在宅医療を考える会をウェブにて開催いたします。 テーマは永田町未来こども会議において、皆様がご検討されております医療的ケア児支援法案です。 認定NPO法人フローレンス森下様、医療的ケア児支援法の成立を希望する会の錦織様にご講演頂きます。 http://ptix.at/zkxM1E


*---*---*---*---*

第9回 『小児の在宅医療を考える会』

~医療的ケア児支援法案について~


今通常国会において、提出が予定されている医療的ケア児支援法案がテーマです。

小児在宅医療に関わっている方、小児在宅医療にご興味のある方、小児在宅医療を知らない方でも、どなたでもご参加できます。

当日ご参加できない方には、後日、当時の動画を配信させて頂く予定です。また、当日ご参加された方にも配信致します。


認定NPO法人フローレンス森下様より、医療的ケア児支援法案の概要、法案作成の経緯等についてご紹介頂く予定です。


医療的ケア児支援法の成立を希望する会の錦織様からは、医療的ケア児のお子様をお持ちの親御様の視点から、日々の生活についてお話頂きます。また、医療的ケア児支援法案成立に向けたご署名活動もされており、法案へのご期待についてもお話頂く予定です。


「医療的ケア児支援法案」(仮称)要綱骨子案(未定稿):

https://www.arai21.net/wp-content/uploads/2020/11/02_201030-%E8%A6%81%E7%B6%B1%E9%AA%A8%E5%AD%90%E5%8C%BB%E7%99%82%E7%9A%84%E3%82%B1%E3%82%A2%E5%85%90%E6%94%AF%E6%8F%B4%E6%B3%95%E6%A1%88%E6%BA%B6%E3%81%91%E8%BE%BC%E3%81%BF.pdf


医療的ケア児「付き添いなしで教育を」超党派で支援法案(2020年10月30日朝日新聞デジタル):

https://www.asahi.com/articles/ASNBZ6RDYNBYUUPI001.html


認定NPO法人フローレンス:

https://florence.or.jp/


日本中どこでもどんな子でも自分らしく生きたい!医療的ケア児支援法を成立させよう!:

https://qr.paps.jp/YOC0

⇒26,523人の署名が集まっております。


【プログラム】

日時:2021年6月8日(火) 19:00~20:15


参加費:1000円(学生無料)

※会の運営費用に活用させて頂きます


会場:オンライン(ZOOM)


タイムスケジュール:

19:00-19:05

「小児の在宅医療を考える会について」

小児の在宅医療を考える会 三谷 温


19:05-19:30

「医療的ケア児の子育てと法案に期待すること」

医療的ケア児支援法の成立を希望する会

錦織 央子


19:30-19:55

「障害児福祉のNPO職員が体験した医ケア児支援法案策定までの道のり(仮)」

認定NPO法人フローレンス

森下 倫朗


19:55-20:15

「フリーディスカッション」


ご質問等ございましたら事務局までメールにてご連絡ください

shoni.zaitaku@gmail.com


小児の在宅医療を考える会 事務局

Mail:shoni.zaitaku@gmail.com

Website:https://www.shoni-zaitaku.com/

Facebook:https://www.facebook.com/shoni.zaitaku

Twitter:https://twitter.com/shonizaitaku

〒160-0023 東京都新宿区西新宿3-2-11

新宿三井ビル2号館16階 (株)オースクエア内

タグで検索
bottom of page